筆文字ロゴなどの商業書道(デザイン書道)
を承っております。Tel:0564-53-3377
今日のつぶやき
「惹かれる」
入門希望、揮毫のご依頼は
丹羽勁子
Tel : 090-9196-8505
mail : contact@niwakeiko.com
教室の見学は、何時でも可能です。お待ちしております。
2023年
|
2022年
|
2021年
|
2020年
|
2019年
|
2018年
|
2017年
|
2016年
|
2015年
|
2014年
|
2013年
|
2012年
|
2011年
これまで 2012年
Tシャツ「念いつづける」
2012年12月30日(日)
「桜ライン」立て札揮毫
2012年12月27日(木)
表には「明日は我が身の千年桜」、裏にはそれぞれの「岡崎・学校名学年・氏名」を書きました。
木の板は、だいたい同じ寸法でしたが、形も厚みも同じ物はひとつもなく、それぞれに工夫が必要でした。「木の板に書く」という貴重な体験が出来ました。
そして、それより何より、東日本大震災の被災地の人たちに、改めて思いを寄せる大事な時間を頂いたと思っております。
草筆教室「カレンダー書き」
2012年11月26日(月)~11月30日(金)
草筆教室大字創作(135cm×70cm)作品制作と「雅印ほり」
2012年10月15日(月)~11月9日(金)
今年のテーマは「守る護る」
大きい紙に、大きい筆で、大きい字を書きました。
書き上げた大字創作に捺す印を刻りました。
自分の名前の一文字を刻りました。
園児から2年生までは「じゃが芋」
3年生以上は「さつま芋」です。
彫刻刀ではなく、本格的に「印刀で」です。
芋の面に鏡字で書き、刻り、そして捺す。
ギュウっと捺してみる。
ここが一番の楽しみ!
「出来ている!」と、確認した時の子供たちの満足そうな顔!
何ともいいものです。
りぶらまつり2012
岡崎市図書館交流プラザ
2012年11月17日(土) 18日(日)
「手元美人運動」
おかざき匠の会作品展示 ~テーマ 冠婚葬祭~
やはぎかん子どもの街
岡崎市西部交流センター「やはぎかん」
2012年8月19日(日) 10:00~16:00
「大字創作体験コーナー」
「手元美人運動」
西尾市立津平小学校
「現職教育」講師
2012年6月13日(水)
「鉛筆の持ち方・書写の指導法」について
岡崎市立大樹寺小学校
「教育講演会」
2012年6月9日(土)
岡崎市立豊富小学校
「鉛筆の持ち方」講座
岡崎市立豊富小学校
2012年5月30日(水)
豊富小学校生全員を「手元美人」に!
MICSテレビ
「何事じゃ!!」撮影
草筆竜泉寺教室
撮影取材 2012年5月9日(水) 17:00~
何事かと思うようなタイトルですが、このところ岡崎市内で売れっ子の「葵武将隊」が、イベント会場や観光施設や工房などで、インタビューや体験をするという内容の15分番組です。
5月9日(水)竜泉寺教室で撮影しました。昨年11月にスタートした新番組で、草筆教室は7番目の出演です。
鎧・兜の武将装束を着けて訪問してくださったのはお二人。
徳川四天王の一人「酒井忠次公」と
家康公と同い年生まれ(1542年)で今川義元の人質時代に家康公に付き従った「平岩親吉公」です。
草筆教室の生徒達による大字創作披露。そして武将さん達には、大字創作体験と手元美人度のチェックをさせて頂きました。
撮影時間は1時間30分でしたが、少々緊張しながらもよく書きよく話しよく動きと、良い体験ができました。
第4回大字創作展
岡崎市図書館交流プラザ りぶらぎゃらりー
2012年3月29日(木)~4月3日(火)
テーマ「種をまく」
匠庵桜まつり
岡崎公園内「匠庵」
2012年4月1日(日)
「大字創作体験コーナー」
「手元美人運動」
六ッ美西部小学校に書額を納める
六ッ美西部小学校玄関に設置
2012年3月27日(火)
校歌の一節「人に優しく 自分に強く」
おかざき匠の会10周年イベント
「つなげる匠つなげる想い」
岡崎市中町・長誉館
2012年3月17日(土) 18日(日) 10:00~17:00
おかざき匠の会デザイン塾で
ランプシェードのいろいろ
デザインしてみました
FM愛知 R-STYLE SHOP
2012年2月25日(土) 12:00~12:30
・「丹羽勁子と書」そして「手元美人」
FM AICHIのWEBサイトから放送内容を聞くことが出来ます。
FM-AICHIのWEBサイトはこちら
イオンカルチャーフェスティバル
おかざき匠の会展示会
イオンモール岡崎3階 2012年1月28日(土)~2月5日(日)
・「言葉書き」を出展
葉書きサイズの5色のカードに5つの言葉。
カード立ては、青竹です。
言葉と彩りをお楽しみ頂けたらとの思いを込めて、
左より「みどりの風」「花舞ひ」「いのる」「清らか」「おもふ」
この「言葉書き」は、おかざき匠の会10周年イベント会場で販売いたします。
・DVD「水が生まれる」終日放映
2008年スペイン・サラゴサ万博会場での大書実演45分間の記録。
・「一字書カレンダー創り」1月29日(日)に実施。
100名の方にお書き頂きました。
岡崎商工会議所創立120周年記念カレンダー
「次世代につなぐ」
持てる「知識」を「技術」を「念い」を次の世代に、
きっちりと、繋ぎたい手渡したいとのおもいの中で書きました。
(有)うぶすな
「生」
平成24年の干支「龍」は、
万物の命を生み、そして命を護る神として信仰されてきたとのこと。
生み、生まれ、生きる。
そして、生きぬく。その力強さがシャープに表現されていれば幸いです。
磯部ろうそく店
「燈庵」
2012年2月11日(土)新店舗オープン
新築店舗の一室が「燈庵」と命名されました。
和ろうそくの温かな柔らかな燈の下の「集いの場」です。
鉄板に剪書(切り字)で仕上げられています。
これから
2023年
|
2022年
|
2021年
|
2020年
|
2019年
|
2018年
|
2017年
|
2016年
|
2015年
|
2014年
|
2013年
|
2012年
|
2011年
このページのTOPに戻る
書・勁草社
岡崎市竜泉寺町字後山248-6
Tel : 0564-53-3377
mail : info@niwakeiko.com
暮らしの中の書
展覧会
メディア
プロフィール
書塾・草筆教室
手元美人運動
このごろ・これから
お問い合わせ