筆文字ロゴなどの商業書道(デザイン書道)を承っております。Tel:0564-53-3377

罫線
入門希望、揮毫のご依頼は 丹羽勁子
Tel : 090-9196-8505
mail : contact@niwakeiko.com

教室の見学は、何時でも可能です。お待ちしております。
罫線

書塾(書道教室)・草筆教室

教室風景 書塾
草 筆 教 室
く さ ふ で き ょ う し つ
KUSAFUDE Kyositsu

岡崎市竜泉寺町字後山248-6
0564-53-3377

正しく美しく 「正しく美しい文字は、正しく美しい持ち方から」

いつでも、どこでも、どこから見ても、
正しく美しい持ち方の「手元美人」を心掛け、
どっさり沢山書いて、しっかり稽古して、
正しく美しい文字の書ける人を目指したい。


心豊かに 「心豊かに生きるには、感性磨き、創る喜び持てること」

いろいろと見たり、聞いたり、読んだりをして、
豊かな感性蓄えて、創作表現へとつなげたい

  日常の伝達の用を成すに必要な文字の習得と、
文字表現による感性育成を、車の両輪のようにバランスよく
進めたいと願いつつ稽古に励んでおります。


草筆教室主宰
丹 羽 勁 子

所在地 草筆教室(木・金・土)

岡崎市竜泉寺町字後山248-6
0564-53-3377

【木曜日】
一般部 13:30~15:30
 1部 15:50~17:20
 2部 17:30~19:00

【金曜日】
 1部 15:50~17:20
 2部 17:30~19:00

【土曜日】
 1部  9:50~10:30
 2部 10:40~12:10
罫線
「大字創作」
~ 色紙書き ~
2022s年 色紙書き02022s年 色紙書き02022s年 色紙書き02022s年 色紙書き02022s年 色紙書き02022s年 色紙書き02022s年 色紙書き02022s年 色紙書き02022s年 色紙書き0
「大字創作」 2022年 大字創作02022年 大字創作02022年 大字創作02022年 大字創作02022年 大字創作02022年 大字創作0
「大字創作」
~ 雅印ほり ~
2022年 雅印ほり02022年 雅印ほり02022年 雅印ほり02022年 雅印ほり02022年 雅印ほり02022年 雅印ほり0
「古典の臨書
薦季直表」
2019年 古典の臨書 薦季直表02019年 古典の臨書 薦季直表02019年 古典の臨書 薦季直表02019年 古典の臨書 薦季直表02019年 古典の臨書 薦季直表02019年 古典の臨書 薦季直表02019年 古典の臨書 薦季直表02019年 古典の臨書 薦季直表02019年 古典の臨書 薦季直表0
「好きな色に墨を磨って 好きな言葉を書く」 2019年 好きな色に墨を磨って書く02019年 好きな色に墨を磨って書く02019年 好きな色に墨を磨って書く02019年 好きな色に墨を磨って書く02019年 好きな色に墨を磨って書く02019年 好きな色に墨を磨って書く02019年 好きな色に墨を磨って書く02019年 好きな色に墨を磨って書く02019年 好きな色に墨を磨って書く0
まっ黒になるまで磨る。まっ黒チャンピオンを決める。 2019年 まっ黒チャンピオン02019年 まっ黒チャンピオン02019年 まっ黒チャンピオン02019年 まっ黒チャンピオン02019年 まっ黒チャンピオン02019年 まっ黒チャンピオン02019年 まっ黒チャンピオン02019年 まっ黒チャンピオン02019年 まっ黒チャンピオン0
「カレンダー書き」 2022年 カレンダー書き02022年 カレンダー書き02022年 カレンダー書き02022年 カレンダー書き02022年 カレンダー書き02022年 カレンダー書き0
「箸名人」 2018年 箸名人02018年 箸名人02018年 箸名人02018年 箸名人02018年 箸名人02018年 箸名人02018年 箸名人02018年 箸名人02018年 箸名人0
「桜ライン」立て札揮毫 明日は我が身の千年桜「桜ライン」立て札揮毫竜泉寺教室
明日は我が身の千年桜「桜ライン」立て札揮毫井田教室
中日新聞「震災地の桜ライン看板制作」 東海愛知新聞「桜ライン」に立て札 岡崎ホームニュース 僕たちは忘れない 震災「桜ライン」の立札書き
罫線
教室の歩み
教え子らの塾展が夢
中日新聞 1975年(昭和50年10月14日)



2009年より現在
りぶら・岡崎市図書間交流プラザ

2023.02.17~19 テーマ「綺麗」
大字創作展の風景2023年その1


大字創作展の風景2023年その3


大字創作展の風景2023年その5

大字創作展の風景2023年その2


大字創作展の風景2023年その4


大字創作展の風景2023年その6

2022.02.11~13 テーマ「心から有難う」
大字創作展の風景2022年その1


大字創作展の風景2022年その3


大字創作展の風景2022年その5

大字創作展の風景2022年その2


大字創作展の風景2022年その4


大字創作展の風景2022年その6

2021.02.11~14 テーマ「思いっ切り」
大字創作展の風景2021年その1


大字創作展の風景2021年その3


大字創作展の風景2021年その5

大字創作展の風景2021年その2


大字創作展の風景2021年その4


大字創作展の風景2021年その6

2020.02.21~23 テーマ「身ににつける」
大字創作展の風景2020年その1


大字創作展の風景2020年その3


大字創作展の風景2020年その5

大字創作展の風景2020年その2


大字創作展の風景2020年その4


大字創作展の風景2020年その6

2019.02.22~24 テーマ「真剣」
大字創作展の風景2019年その1


大字創作展の風景2019年その3


大字創作展の風景2019年その5

大字創作展の風景2019年その2


大字創作展の風景2019年その4


大字創作展の風景2019年その6

2018.03.08~03.11 テーマ「いいね・いい刻」
大字創作展の風景2018年その1


大字創作展の風景2018年その3


大字創作展の風景2018年その5

大字創作展の風景2018年その2


大字創作展の風景2018年その4


大字創作展の風景2018年その6

2017.03.09~03.14 テーマ「挨拶」
大字創作展の風景2017年その1


大字創作展の風景2017年その3


大字創作展の風景2017年その5

大字創作展の風景2017年その2


大字創作展の風景2017年その4


大字創作展の風景2017年その6

2016.03.11~03.14 テーマ「花と緑」
大字創作展の風景2016年その1


大字創作展の風景2016年その3


大字創作展の風景2016年その5

大字創作展の風景2016年その2


大字創作展の風景2016年その4


大字創作展の風景2016年その6

2015.03.13~03.16 テーマ「私の名前」
大字創作展の風景2015年その1


大字創作展の風景2015年その3

大字創作展の風景2015年その2


大字創作展の風景2015年その4

2014.03.27~03.31 テーマ「この手で」
大字創作展の風景2014年その1


大字創作展の風景2014年その3

大字創作展の風景2014年その2


大字創作展の風景2014年その4

大字創作展の風景2014年その5
2013.03.28~03.31 テーマ「守る・護る」
大字創作展の風景2013年その1


大字創作展の風景2013年その3

大字創作展の風景2013年その2


大字創作展の風景2013年その4

大字創作展の風景2013年その5
2012.03.29~04.03 テーマ「種をまく」
大字創作展の風景2012年その1


大字創作展の風景2012年その3

大字創作展の風景2012年その2


大字創作展の風景2012年その4

大字創作展の風景2012年その5
2011.03.31~04.05 テーマ「心に響く」
大字創作展の風景2011年その1


大字創作展の風景2011年その3

大字創作展の風景2011年その2


大字創作展の風景2011年その4

2010.04.01~04.06 テーマ「地球の未来」
大字創作展の風景2010年その1


大字創作展の風景2010年その3

大字創作展の風景2010年その2


大字創作展の風景2010年その4

2009.04.02~04.07 テーマ「今年は」
大字創作展の風景2009年その1


大字創作展の風景2009年その3

大字創作展の風景2009年その2


大字創作展の風景2009年その4





わらべ展

▼第26回展(最終展)
わらべ展26会場その1

わらべ展26会場その2

わらべ展26会場その3

わらべ展26会場その4



▼第24回展(愛・地球博報告)
わらべ展24会場その1

わらべ展24会場その2

わらべ展24会場その3

わらべ展24会場その4

わらべ展24会場その5

わらべ展24会場その6

わらべ展24会場その7



  ▼Tシャツ蝋纈染めと
ジョン・ギャスライトさん(16回展)
Tシャツ蝋纈染めとジョン・ギャスライトさん



  ▼対の団扇(26回展)
わらべ展26団扇その1

わらべ展26団扇その2

わらべ展26団扇づくりその1

わらべ展26団扇づくりその2



▼切り字(24回展)
わらべ展24切り字その1

わらべ展24切り字その2

わらべ展24切り字作りその1

わらべ展24切り字作りその2



▼一閑張り(23回展)
わらべ展23一閑張りその1

わらべ展23一閑張りその2

わらべ展23一閑張り作りその1

わらべ展23一閑張り作りその2



26回 2008年 テーマ「空」
▽創作小品
 「対の団扇」
▽古典の臨書
 「高貞碑」を全員で制作
▽その他
 わらべ展の歩み作品/「草筆教室と私」の作文
▽目録掲載文
 「わらべ展終展といたします」
25回 2007年 テーマ「もったいない」
▽創作小品
 「藍絞り染め風呂敷」
▽古典の臨書
 「薦季直表」を全員で制作
▽その他
 2007年夢と希望のカレンダー
 新城市立作手開成小学校児童作品
▽目録掲載文
 「急務です」
24回 2006年 テーマ「素直」
▽創作小品
 「切り字」
▽古典の臨書
 「九成宮醴泉銘」を全員で制作
▽その他
 愛・地球博報告
▽目録掲載文
 「愛・地球博に参加して」
23回 2005年 テーマ「いのちと平和」
▽創作小品
 「一閑張り」
▽古典の臨書
 「張遷碑」を全員で制作
▽その他
 わらべ展と万博の大案内状
▽目録掲載文
 「イビツなシカクがオモシロイ」
2005年 愛・地球博に参加
 地球市民村「いのちと平和」(3月・4月)
 市民プロジェクト自然と人の歳時記「七夕まつり」(7月)
22回 2004年 テーマ「纏う・装う」
▽創作小品
 「パソコンで創る Tシャツに書く描く」
▽古典の臨書
 「賢愚経大聖武」を全員で制作
▽その他
 「衣」偏の字
▽目録掲載文
 「あのね、お母さん」
21回 2003年 テーマ「樹」
▽創作小品
 「銅版レリーフ」
▽古典の臨書
 「西狭頌」を全員で制作
▽その他
 インドデリー大学学生の大字創作
▽目録掲載文
 「印度」
20回 2002年 テーマ「命」
▽創作小品
 「越前和紙とモザイコの出会い」
▽古典の臨書
 「牛橛造像記」を全員で制作
▽その他
 「口」偏の字
▽目録掲載文
 「生きていてこそ」
19回 2001年 テーマ「働く」
▽創作小品
 「サンドブラストでガラス皿に文字を書く」
▽古典の臨書
 「楽毅論」を全員で制作
▽その他
 21世紀に働く手
 大字創作制作風景写真
▽目録掲載文
 「素直がいい」
18回 2000年 テーマ「いい時・いい時間」
▽創作小品
 「2000年の月めくりカレンダー」
▽古典の臨書
 「曹全碑」を全員で制作
▽その他
 「日」偏の字
▽目録掲載文
 「何でかなあ」
17回 1999年 テーマ「風」
▽創作小品
 「霧吹きで着彩の凧」
▽古典の臨書
 西狭頌
 賀蘭汗造像記
 爨宝子碑
▽その他
 風のつく言葉
▽目録掲載文
 「新入生」
16回 1998年 テーマ「言葉」
▽創作小品
 「Tシャツ蝋纈染め」
▽古典の臨書
 尋常小学校描き方手本を習う
▽その他
 「言」偏の字
▽目録掲載文
 「大字創作をやってみて」
15回 1997年 テーマ「写真」
▽創作小品
 「一版多色刷り版書」
▽古典の臨書
 賀蘭汗造像記
 牛橛造像記
▽その他
 「心」「忄」の字
▽目録掲載文
 「鉛筆」
14回 1996年 テーマ「手」
▽創作小品
 「陶板刻字」
▽古典の臨書
 瓦当
▽その他
 手形を取る
▽目録掲載文
 「もういいよ」
13回 1995年 テーマ「水」
▽創作小品
 「マーブリングと書」
▽古典の臨書
 鄭文公下碑
 九成宮醴泉銘
 薦季直表
 楽毅論
▽その他
 「氵」の字
▽目録掲載文
 「こっちを向いて」
1994年
▽創作小品
 「割り箸で書く」
12回 1993年 テーマ「光・輝き」
▽創作小品
 「キラキラの書(メタルフィルムを使って)」
▽古典の臨書
 西狭頌
 賀蘭汗造像記
 爨宝子碑
 顔子家廟碑
▽その他
 「日」偏の字
▽目録掲載文
 「育てる」
11回 1992年 テーマ「顔」
▽創作小品
 「扇に着彩そして書」
▽古典の臨書
 西狭頌
 賀蘭汗造像記
 爨宝子碑
 顔子家廟碑
▽その他
 「糹」偏の字
▽目録掲載文
 「オリジナリティー」
10回 1991年 テーマ「自然」
▽創作小品
 「花を書く・描く」
▽古典の臨書
 鄭文公下碑
 九成宮醴泉銘
 薦季直表
 楽毅論
▽その他
 「扌」偏の字
▽目録掲載文
 「具眼の士」
1990年 テーマ「水」
▽創作小品
 「凧に書く」
▽古典の臨書
 鄭文公下碑
 九成宮醴泉銘
 薦季直表
 楽毅論
9回 1989年 テーマ「遊び」
▽創作小品
 「うちわに切り絵と書」
▽古典の臨書
 曹全碑
 建中告身帖
▽その他
 「口」偏の字
▽目録掲載文
 「時間がない」
8回 1988年 テーマ「力」
▽創作小品
 「かるたの読み札を創る」
▽古典の臨書
 賀蘭汗造像記
 牛橛造像記
▽その他
 「犭」偏の字
▽目録掲載文
 「ほめる」
7回 1987年 テーマ「色」
▽創作小品
 「カラフル横稿の凧」
▽古典の臨書
 瓦当
▽その他
 色紙のモザイク
 割り箸で書いた書
▽目録掲載文
 「競書雑誌と評価について」
6回 1986年 テーマ「歌・うた・詩」
▽創作小品
 「拓書液で書く」
▽古典の臨書
 西狭頌
 賀蘭汗造像記
 爨宝子碑
 顔子家廟碑
▽目録掲載文
 「6回展を迎え」
5回 1985年 テーマ「私の書いてみたい言葉」
▽創作小品
 「“あ”のつく言葉の寄せ書き」
▽古典の臨書
 西狭頌
 賀蘭汗造像記
 爨宝子碑
 顔子家廟碑
▽その他
 「艹」の字
▽目録掲載文
 「学ぶ」
4回 1984年 テーマ「友だち」
▽創作小品
 「切り込み色紙に名前を書く」
▽古典の臨書
 鄭文公下碑
 九成宮醴泉銘
 薦季直表
 楽毅論
▽その他
 活字を見て書く
▽目録掲載文
 「器用と不器用」
3回 1983年 テーマ「私の夢・未来」
▽古典の臨書
 礼器碑
 西狭頌
 賀蘭汗造像記
 大唐中興頌
▽その他
 活字を見て書く
▽目録掲載文
 「大字創作に取り組んでの
 塾生多数の2行コメント」
2回 1982年 テーマ「お母さん」
  
1回 1981年
このページのTOPに戻る
罫線
書・勁草社
岡崎市竜泉寺町字後山248-6
Tel : 0564-53-3377
mail : info@niwakeiko.com

暮らしの中の書   展覧会   メディア   プロフィール   書塾・草筆教室
手元美人運動 このごろ・これから   お問い合わせ